京都・黒毛和牛専門店イマムラ総業の公式通販サイト。極・和牛の芳醇な味をご堪能ください。
「ブログ」カテゴリーの記事一覧
2016.9.29
京都大学農学部出荷牛
カテゴリー:ブログ
~究極の焼豚(国際最優秀味覚賞受賞)~
京都の黒毛和牛専門店 イマムラ総業です。
不覚にも電車内でスマホを紛失していまいNewスマホが手元に届くまでの数日間、原始人生活を余儀なくされていました。
本日のセリの上場名簿の出荷者の欄には「京都大学農学部」という表記が・・。
大学の農学部のいわゆる“実験用”の和牛が出荷されいました。
どういう“実験&研究用”の和牛かは定かではありませんが、その枝肉にはこんな注意書きが・・。
買戻し?つまり落札した業者から、スライスやステーキ用にカットした精肉を買いたいという要望なそうな。味の検証?成分の検証?
バイオテクノロジーの研究って奥深いものなのでしょう。
2016.9.16
京料理「ちもと」
カテゴリー:ブログ
~国際最優秀味覚賞(3つ星)受賞 究極の焼豚~
京都の黒毛和牛専門店 イマムラ総業です。
昨日、京料理ちもと様の納入業者が集う「ちもと会」が行われました。
個人的にはなかなか行けない、いわゆる高級料亭なんですが、1年に1回行われる「ちもと会」は非常に楽しみにしておりました。
中秋の名月にちなんで料理のタイトルは「月見の宴」です。
和食の良さと京都の伝統を満喫でき最高の夜を過ごすことができました。
2016.9.15
インバウンド需要
カテゴリー:ブログ
~国際最優秀味覚賞(3つ星)受賞 究極の焼豚~
京都の黒毛和牛専門店 イマムラ総業です。
昨日、京都・大阪・神戸・滋賀・和歌山の食肉業界青年部会の意見交換会で講演会が行われました。講師はリンクコーポレーション 代表取締役 牧香代子様です。
ビザの発給要件緩和・LCCの増便などによって京都のみならず観光地は外国人ばかりです。この外国人を取り込む工夫を成功事例・失敗事例を元に約2時間講演していただきました。
講演会の類は「眠たくなるパターン」と「すぐに時間が過ぎるパターン」の2種類だと思いますが、今回は後者で、非常に有意義な講演でした。
この講師が代表を務める会社のサイトも興味深い内容ですので是非見てください。